ホーム
お知らせ
事業内容
研究会概要
会報「きんもくせい」
会誌「たちばな」
養護教諭にかかわる実態調査
地区の様子・保健新聞
保健室訪問
養護教諭実践事例集
ホームページ管理規則
子供たちの健やかな成長を応援します
焼津市立焼津東小学校
西伊豆町立仁科小学校
静岡市立西奈小学校
島田市立川根小学校
南伊豆町立南中小学校
浜松市立和地小学校
下田市立浜崎小学校
南伊豆町立南伊豆東小学校
小山町立北郷中学校
浜松市立双葉小学校
焼津市立大井川西小学校
静岡市立城山中学校
浜松市立広沢小学校
浜松市立湖東中学校
藤枝市立瀬戸谷中学校
藤枝市立葉梨西北小学校
静岡大学教育学部附属静岡中学校
静岡市立西奈南小学校
浜松市立中郡中学校
浜松市立冨塚西小学校
湖西市立岡崎中学校
磐田市立豊浜小学校
静岡市立清水飯田中学校
静岡市立飯田東小学校
富士宮市立大富士小学校
富士宮市立貴船小学校
浜松市立新津小学校
浜松市立蜆塚中学校
静岡市立久能小学校
静岡市立蒲原中学校
保健室の約束
身長推移
歯科検診
健康診断パズル
健康診断でなにがわかるかな?
健康診断が始まりました
虫歯マップ
虫歯ゼロチャレンジ
虫歯を防ごう
考えよう!自分の歯について
汚れはどこ
歯科検診の振り返り
歯の名前と役割を知ろう
歯に良い食べ物
歯と口の健康週間
動物の歯クイズ
世界の歯が抜けたらね2
世界の歯が抜けたらね
キラリ白い歯!光っているのはだーれ
めざせ!むし歯ゼロ!
なぜ虫歯になるのかな
プレゼントを開けてレジリエンスアップ
ポジティブな口癖で脳に魔法をかけよう
自分も相手も大切にする心を育てよう
自分の中にいる鬼はどんな鬼かな?
心の健康を見つめよう
心の体の悩み相談Q&A
心と体の健康
今の気持ちは何色?
リラックス法
リフレーミング(心の健康)
リフレーミング
ネガティブな感情を味方しよう
ストレスチェック
サザエさん症候群
夏休みあけ 生活リズムで金メダル
衣服の調節をしよう
睡眠時間をしっかりとろう
睡眠 3つのおきて
眠りの深さ
生活習慣チェック
暑さに負けない体をつくろう
寒い冬上手な服の着方
健康生活を振り返ろう
世界手洗いの日
下着を着ること
うんちでわかる、からだの中のこと
牛乳の秘密を知ろう
1年間の生活を振り返ろう
生活習慣をよくして免疫力をあげよう~朝食~
朝食づくりの日
旬の食材を楽しもう
ジュースの砂糖ってどれくらい??
サラサラ血液とドロドロ血液
清潔な生活
汗、体の清潔について
決まりを守って楽しい水泳
熱中症予防マスターになろう
熱中症情報
熱中症ポスター
熱中症を防ごう
熱中症を予防しよう2
熱中症を予防しよう
熱中症はなぜ起きるの?
熱中症に気をつけよう2
熱中症に気をつけよう
本日の熱中症注意報
夏を元気に過ごそう
夏を健康に過ごそう
厳重警戒
あつさにまけない
WBGT暑さ指数
楽しい冬休み_2
楽しい冬休み_1
がんばろう運動会
いざ運動会
自分でできる!けがの救急処置
救急の日 応急処置
救急の日
けが発生MAP
けがマップ
けがを防ごう
けがを防ぐストレッチ
けがをなくそう
けがMAP2
RICE
AED の使い方
10月10日は眼の愛護デー 目にやさしい生活をしよう
遠くのものがよく見えますか
目を大切にしよう
目の錯覚美術館へようこそ
目の錯覚
目の健康
目の健康(2)
目の体操
動物の目
あなたはどこまで見えるかな?
10月10日は目の愛護デー
良い姿勢で、心も体も健康に
背骨曲がっていないかな?_2
背骨曲がっていないかな?_1
ピン・ピタ・グー
あなたの背骨チェックしよう
あなたの姿勢大丈夫?
こんなに小さかったんですね
正しいマスクのつけ方
手の汚れ実験
冬至はかぜ予防の日?
マスクの効果
マスクのつけ方模型
ウイルスはこんなに飛ぶ
インフルエンザ
せっけんで手を洗おう
あなたのかぜ予報(かぜに負けないからだかな?)
SDGs
自分の体知ってる?
痛みのものさし
寝姿でわかる性格診断
卒業 ありがとう
冬を元気に過ごすんジャー
健康おみくじ2
健康おみくじ
保健目標!
保健室掲示
体の中をのぞいてみよう
七福神おみくじ_2
七福神おみくじ_1
メディアアンケートの結果
みんなで目指そう丈夫な体
からだの名前言えますか?
あいうべ体操